岩手から旅日記・大阪編

週末、東北をあちらこちら。→17年春から大阪へ。さらに名古屋

高速バス乗車記録 横浜→羽田空港&伊丹空港線

2017年9月10日
YCAT 17:43 → 18:05羽田空港第1ターミナル
羽田京急バス 運行便

 

伊丹空港 21:00 → 21:22大阪マルビ

大阪空港交通 運行便

 

 

東京からの帰路も早割だとコスト面で利がある飛行機で。羽田伊丹便だと時間もあまり変わらない。
LCCは片道6000円台でないと割に合わない。成田&関空のバス代や余計にかかる時間を考えると。

 

昼間にトリエンナーレを見にいったので、そのまま横浜から空港へ。京急でもいいんだけど、空港行きはバスの方が楽だから。時刻表を見ると10分間隔で待たずに乗れそうだが、定刻24分にして現在の所要時間が42分の表示…まっ
、空港1時間空くのでこれぐらいかかっても寝てれば着くなら問題なし。

 

みなとみらい線からYCATまでがそこそこ歩くが、着いたらちょうど発車間際のバスがいてそのまま車内へ。乗客は僅かに6人…すぐに発車、ターミナルを出て左折したら高架に上がって首都高速
遅れる要素…ないよね?

 


全く混んでいない湾岸線を快走、もうだいぶ日が短くなって辺りは暗くなりつつ。横後ろともに空きなので、ほとんど倒れないがリクライニングして息を整える。
落ち着く間もなく羽田空港に到着

 

f:id:islandernx:20171002222633j:image

 

あの42分表示は何だったのか、わからぬまま。

 

f:id:islandernx:20171002222655j:image 


着いてみたら飛行機15分遅れってということで、夕飯どうしようか迷う時間だったが、ラウンジでビールをおかわり。飛行機遠目に眺めながら。


帰りの便は伊丹行き最終便とあってぎっちり満席、みな早く帰りたいのか15分遅れでも少しピリピリ。国民性なのかな。


***


着陸前の上空待機もあり、15分そのままの遅れで伊丹空港に到着した。狙っていた福島駅経由便には間に合わず、その次を。預け荷物もないので足早に乗り場へ。
33という声が係員の無線より。
ANA側からだいぶ乗車があって、後ろは積み残し確定に。自分の辺りも多分補助席と伝えられる。次待ってても窓側になるわけでもないし、早く帰りたい。

 

f:id:islandernx:20171002222738j:image

 

ぎりぎり、最後尾の5人掛けながら正座席を確保できて一安心、やっぱり乗り心地違うから。

 

補助席も9人ぎっちり乗り込んで、定刻に出発する。みな家路を急ぎつつ、束の間休息として寝て過ごしている。が、横の横で甲高い会話が気にせずとも耳に入る。落ち着かない。

 

 

帰りに一瞥、さもありなんと。

 

遅れる要素はない。15分ちょっとで梅田ランプまで走りきり、信号に引っかかりつつだが着実にマルビルへ。

やっぱり空港線はダイヤに余裕あり。

 

f:id:islandernx:20171002222828j:image

6/10〜11 梅雨の鎌倉 宴の旅(その2)

前夜が早々の寝落ちだっただけに翌朝は早く、いや日の出とともでは早すぎて少し二度寝する。本格的に目を覚まして朝食の準備の、前に「昨日の酒とつまみをきれいにしましょう」と。

 

f:id:islandernx:20170927205646j:image


エコで不健全な大人の発想
干物をあぶって、日本酒にビールに。本格的な酒盛りを、軽めに。
こちらを片付けたうえで、ちゃんとした朝食へ。出張シェフのパンケーキ、小豆も杏ジャムも。いいね~
これがわかってて、来たわけだけれども。

 

f:id:islandernx:20170927205733j:image


囲炉裏端&軒先で、のんびり旅談義ののち、11時過ぎの電車には乗らねばならぬ。さらに伊豆で1泊の本隊から分かれて、名残惜しくも9時半過ぎに宿を出る。
山を越えて北鎌倉駅を目指すことに。途中、早足だけど、銭洗井弁天&葛原岡神社には立ち寄れるか。

ゲストハウスから住宅地を登っていく。何のことない団地なんだけど、道端には紫陽花が。鎌倉だからこそ、際立って見えるのだろうか、そうだよね。

 

f:id:islandernx:20170927205813j:image


20分ほど早足で歩いてようやく山の上へ。ここから右に折れて銭洗、左に折れれば葛原岡神社
まずはさくっと右を目指す。

 

f:id:islandernx:20170927212359j:image


急坂を下って、ちょっと回り道みたいなところを下って行こうとすると神社の全景が確認できる。むむむ、意外と混んでいるわけで。

 

 f:id:islandernx:20170927212447j:image

 

まずは列に並んで参拝・・・なんだけど、結構並んでるわ、時間急かされてる感あるわ(なんせ、なぜか珍しく空港バスを予約してしまっているのである)
一通り参拝済ませたけど、銭洗いは断念(なんか、堅苦しいルール感と、観光地な俗化感にいろいろ気が失せたということで)
先週始めた御朱印も、貼ったものになります、と軽くあしらわれ、目下手元は大量生産中・・・
需要に応えようとしてくれているのかもしれないが、ちょっと商業主義に走りすぎでしょと。即座に、この紙は、買うつもりになれず。

雰囲気はそれなりに良かっただけに、観光に呑まれて残念な神社でした。

 

f:id:islandernx:20170927212615j:image


登りかえしてもうひとつへ。
その前に、日野俊基墓所に立ち寄る。新緑に囲まれて、お墓だけどなんかすがすがしく感じる。すこし進むと神社に到着

 

 f:id:islandernx:20170927212733j:image

 

山を下る時間を考えると、滞在時間は10分・・・紫陽花をレンズに収めつつ、さくっと参拝して、巡らす間もなく、急いで山を下る。

 

f:id:islandernx:20170927212703j:image

 

 f:id:islandernx:20170927212808j:image

 

時間配分を間違えた、葛原岡神社に絞っていたらゆっくりと参拝できたものを。

後悔とともに、横須賀線で東京駅へ。
慌てておにぎりを買い求め、成田空港へと戻る。

6/10〜11 梅雨の鎌倉、宴の旅(その1)

2連続の東京行き、今回は鎌倉へ。5月の山菜宴で続編は鎌ゲスにてと。
新幹線往復は高かったので、実質半額(フライトだけみれば・・・結局、あまり変わらないのか??)のLCCで飛ぶ。
でも、成田と鎌倉、真逆であると。気づくのが遅い。

 

f:id:islandernx:20170915081113j:image

 

梅雨の鎌倉、混んでてもふらりと歩く価値はあり。
たどり着いた軒先で、のんびりとビール


成田から満員のバスに揺られて東京駅
更に鎌倉までは1時間半なので、この辺りで昼食と。混んでるのわかっててラーメンストリートへ向かう。六厘舎なんて入れるわけもなく、さっと済ませれそうなタンメンで。結構なボリュームだったが、ちゃんぽんのように野菜をたっぷり摂れて、二郎より少しましな背徳感でありだなと。

 

f:id:islandernx:20170915081213j:image


横須賀線はさほどでなくても、鎌倉駅に着いたら予想通りの混雑。江ノ電乗車待ちの人だかり。満員電車に風情はない、歩く。

 

f:id:islandernx:20170915081252j:image


とはいえ、道路もがっつり渋滞してて、自転車がたぶん最速、次いで徒歩かもしれない、過密な観光地
長谷寺アジサイはなんと1時間半待ちとな。その脇を進んで御霊神社へ。

 

f:id:islandernx:20170919080319j:image

 

f:id:islandernx:20170919080056j:image


目的は江ノ電と、先週始めたばかりのご朱印集め。少し並んだが、ちゃんと書いてくれた(いや、参拝客多いって言っても、書き溜めた張り紙はどうかと思うよ)江ノ電が来るたびに線路に人だかり。味気ないけど、ありがちな構図は抑えておく。

 

f:id:islandernx:20170919080148j:image

 

 f:id:islandernx:20170919080230j:image

そうか、まだ6月だったのか。(書いているのは初秋たる9月・・・)

 


神社から山を越えて極楽寺方面へ。
下調べもせずに成就院、法面工事で紫陽花がなかったが、あったことも知らなかったので影響はない。振り返ると海、この景色が見れただけで十分

そろそろ宿に入ってた先発組から捜索の報が入る。住宅地の細い路地、何となく異世界に行きそうな、細いトンネル(桃岩的なものは期待しない)
抜けて下って鎌倉ゲストハウス

 

f:id:islandernx:20170919080411j:image

 

普通の家の間取りと大して変わらないが、手ごろなサイズに軒先、囲炉裏、団らんテーブルとコンパクトにまとまっている。ドミトリーも二段ベッドではなくての雑魚寝スタイル。ちょっと新鮮

軒先でくつろぎ、Lonely Planet の鎌倉ページをめくってみる。旅先でJapan Guide 然り英語圏からみたポイントをちょっと視点に加えるのが楽しいわけで。

日が傾くにはまだ早い、夏至のころゆえに。買い出しに行って、順番にシェフになる。

 

f:id:islandernx:20170919080453j:image

 

食べる、飲む、巻き込む。21時半に小休止、23時半に大休止
〆のデザート、プリンにはたどり着けず。
(明らかに旅疲れの症状が出ていたころだったと、思い返して)

6/3〜4 どこかにマイル旅② 関東神宮巡り(その2)

香取神宮の参道入り口にたどり着いたのは14時前で、バスまではあと40分ほど。少し駆け足の参拝になりそうだが、帰りのバスの位置はつかめたので焦るほどでもないと言い聞かせ、登っていく。


途中まで、正直よくある普通の神社、それを少し大きくしたかな?の域をでない。

 

f:id:islandernx:20170914211710j:image

 

でも登り切ったら別世界、本殿が歴史の重みをずっしりと伝えてくる。
漆黒に金が輝く、ただ慄く。

これがパワースポットということなのか、そういうスピリチュアルなことには興味関心ないのだけど、引き込まれる強さがある。

 

f:id:islandernx:20170914211737j:image

 

ぐるりと、2周
何を思い立ったか、ご朱印集めを始める。この表現できない感情の出所を、慣れてくればつかめるようになるのかなって。

日本酒の味も、最初さっぱり利き分けきれなかったころと比べるみたいに。
スタンプラリーにはしないよう、とりあえず、寺と神社は分ける、後者専門に。

 

 


ぼやっとしてると時間がなくなる、慌てて駈け下り、慣れた東京駅へ。

 

今回は馬喰町に新しくできたCITANホステルを使ってみる。

できたばかりで設備はきれい、整っている。ただ、これといって特徴が際立っているわけではなく、確かにバーが併設されてて、欧米バックパッカー向けだけど、我々国内旅行勢にとっては、泊りに行くという要素は皆無で、利便性で選べる場所、といったところか。


***

 

翌朝、日曜は昼酒の予定を組みつつ、午前中は浮いていた。

 

f:id:islandernx:20170914211910j:image 

朝はもちろん、燕湯(もしくは、武蔵小山の清水湯がゲストハウス明けの定石と思っている)


神宮つながりで、ふと、明治神宮へ足が向く。東京4年住んでたけど、そんな足元を観光するわけでもなく、普通にバイトと学生生活送っていたわけで。

 

原宿を行き来するような暮らしではなく、副都心線の地下で通り抜けるばかり。

 

f:id:islandernx:20170914211948j:image

 

ただ、ここに香取神宮ほどの荘厳さとか、威風堂々さがあったとはとても。
人は多かったけど、それは地の利をもってすれば当然で、なにより、改修工事中で、中国並みのハリボテ布覆いをやらかしてるのがいただけない。

 

f:id:islandernx:20170914211846j:image


普通に骨組み組んで、工事してもらった方が実直だと思うのだが。

 

 f:id:islandernx:20170914212013j:image

 

そうそう、日曜日なので結婚式の列もありました。外国人にはいいアトラクションだったのかなと。


美しかったのは盆栽と菖蒲、清正井
後者2つ合わせてなら、500円を払う価値があると思う。

 

f:id:islandernx:20170914212050j:image

 

f:id:islandernx:20170914212123j:image


都心で、こんなに澄んだ水が湧いてるのは一見を。パワースポットかどうかは、わからない。でもちょっとのんびりできて良かった。次回は新宿御苑とか行ってみようか(イメージは、言の葉の庭しかソースがない)

 

f:id:islandernx:20170914212247j:image

 

盆栽が、面白い。
垂れ下がっている方がどうのとかの技巧な話は確かにすごい、うんうん、とながすだけなんだけど、ブナの太く小さく端正に直立する姿はちょっと心打たれた。

 

f:id:islandernx:20170914212323j:image


さて、昼飲みを前にして少し腹を浮かせようとまち歩き。谷中銀座へ。
結局食べる、メンチカツ。そして上野で昼酒を楽しんで帰りはやっぱり遠い成田へ。

 

早めに着いて、クラスJにアップグレード&サクララウンジで心に余裕を作ったふり。でも、羽田のラウンジより豪華だった気が。国際線乗り継ぎがあるから?

 

f:id:islandernx:20170914212405j:image 

 

f:id:islandernx:20170914212436j:image

 

シートは確かに、ビジネスクラスの、なんだけど。土曜朝と同じくたびれクン
これ、+1000円ならお値打ち!ではあるが倍額以上払って乗る国際線には不足な気が。
運用追ってみると、基本的に伊丹成田を1日1往復、合間に北京とか、グアムとか。国際線機というより、ご隠居機

ともあれ、実質往復6,000円のフライトにあれこれ言うでないと。

6/3〜4 どこかにマイル旅① 関東神宮巡り(その1)

どこかにマイルで降り立ったは成田、とりあえず東京で飲む予定は入れたけど、昼間何しようか。それは岩手時代から変わらぬ上京の課題

 

良くやっていたのは、ひたすら歩く。神保町~乃木坂~渋谷とか、蔵前~横網~門仲とか。でも今回は千葉だし、こんな時しかよらなさそうな所へ行こうと。

 

 f:id:islandernx:20170905203807j:image

 

まずは成田山、まめまきのところ。あとは、GWに伊勢神宮行った余韻もあり、神宮とつくところ。この辺りだと香取神宮鹿島神宮が候補か。2つハシゴは時間的に厳しいので、手前の香取で、調べてみるとなんと東京駅まで直通高速バスが。ちょうどいい。成田山~佐原~香取神宮~東京駅でプラン完成っと。

 

f:id:islandernx:20170905203909j:image

 

空港から京成成田駅へ。降り立つのは初めて。駅を出るとそのまま成田山へ吸い込まれていくような参道が。

まだ10時なので店も開いてるかどうか。酒蔵直営店がある!試飲はない・・・

 

f:id:islandernx:20170905204015j:image

 

f:id:islandernx:20170905204047j:image

 

蕎麦や鰻で門前町な食堂がならぶ界隈を抜けて、一気に坂を下れば新勝寺の入口と。正直、初詣と豆まきでニュースに出てくるイメージしかない。

 


境内はそれなりに混んでいるが、さすが数百万の初詣を捌くだけの広さをもっている。何事にも余裕がある造りだ。


なんだろう、荘厳さ、迫ってくる何か、があるというよりは、度量の大きさ、おおらかさを感じる空間

 

f:id:islandernx:20170905204528j:image

 
片隅に面白いのがぽつぽつと。
奥の方の三角市場的なストリート、土産物や参拝道具、というか主にこの時期はひたすら飲み物かき氷、でもあんまり賑わっている感じはない。

 

市場の脇を登ったら「出世開運稲荷」となんとも直入な、でもちょっと陰を感じる神社が。4列に並んでお参りください、と看板あるってことは、やっぱりついでに初詣も多いのかと。

 

f:id:islandernx:20170905204143j:image

 

 f:id:islandernx:20170905204215j:image


咲き始めのアジサイが、輝いてた

 

 f:id:islandernx:20170905204543j:image


森を抜けた奥に「平和大塔」ちょうど成田を離陸していく飛行機がかすめていく(やっぱり、ベトナム航空のカラーリングは良いと思う)
噴水を脇に見上げると、これもなかなか良い景色。

ひとつひとつは大したことないけれど、総体としてみれば、歩き回る楽しさがあるスポットでした、成田山

 

f:id:islandernx:20170905204706j:image 


1時間に1本の電車に揺られて、佐原駅へ。ここから香取神宮を目指すわけだが・・・詰めが甘かった。駅から歩いて4キロ1時間・・・路線バスは、見当たらず。何かの番組ではないが、でもタクシーを使うのは負けだ。

 


歩く。

 

f:id:islandernx:20170905204746j:image

 

寂れた市街地を進むと、ふと運河沿いに観光地になった一角が現れる。

 

f:id:islandernx:20170905204834j:image 

 

f:id:islandernx:20170905204922j:image

 

小野川沿いの小江戸エリア、この一帯だけは、人が歩いている。コエドビールがはためき、誘う。でもその前に昼飯なのだ(成田山で奥まで歩きすぎて時間がなかった)

 

f:id:islandernx:20170905204939j:image


とはいえ、独りでふらっと入れそうなところはなく、和菓子を埋め合わせに。いやでも、これ、かなり美味しかったわけですが。


伊能忠敬ゆかりの地、というのが唯一興味をひかれたところ。


さて、そこから3キロを歩く。

ひたすら歩く。

 

折り返し地点からは、左右が水田に。残り1キロからは、看板が増える。

たぶんこのなだらかな坂を越えると、

いやまだまだと心理戦

5/27〜28 富士山麓の夏酒合宿(その2)

翌朝はあいにくの曇り空で富士山は拝めず。芝生広場の奥には鉄塔が見えるのみ。

見事に昨日の酒はほぼ完売となり、身軽な姿で観光へ。

 

f:id:islandernx:20170802075140j:image

 

富士山をぐるっと1周して沼津に戻る算段でスタート、まずは山の中の別荘地を抜けて白糸の滝に。白糸、というので少しばかりおしとやかに流れるものなのかと想像は良い方向に打ち砕かれる。

まずは上の方から。澄み切った水と新緑に癒され、間近ではとてつもない迫力で迫ってくる。川から流れてくる水量豊かな核心部と、それを囲うのはさらりさらり、なるほど糸かもしれないと思わせる柔らかな水流でこちらはどうやらその岩間から湧き出ている?様子、元になる川がない。

 

f:id:islandernx:20170802075219j:image

 f:id:islandernx:20170802075324j:image

 

色々とシャッター切って遊んでみる。滝でここまでテンション上がったのは久々だ。

 

f:id:islandernx:20170802075258j:image

ちなみにここは世界遺産・富士山の構成要素になっている。昔は富士講の人々が滝行に勤しんでいたためらしい。

すぐ裏手にある音止めの滝は、展望台?のようなものがあるが、草が伸び切っていてほとんどその姿を拝むことができず。こちら単体でもそれなりの規模があるので十分観光地になりうるような気もするが、立地が不運、見劣りは否めない。


昼食は近くの蕎麦処、白糸庵にてそば定食をいただく。近所の肝っ玉母ちゃん達がやってる素朴な店といったところ。天ざるに小鉢がついて800円はかなりお値打ち。天ぷらは野菜と山菜がメインで海老とか華はなし。でも、玉ねぎは母ちゃんのひとりが育てたものらしい。立派なサイズで3玉100円レジ横にて。もちろんこちらも。

 

f:id:islandernx:20170802075437j:image

 

山麓をぐるっと1周試みていたが、河口湖あたりでどうやはイベントがある様子で渋滞不可避、時間読めず厳しいということで朝霧高原まで向かって折り返すことに。

パラグライダーが空を舞う道の駅へ。だが、致命的欠陥として昼食が足りていない。隣接地にフードパークを作ったはいいが、こちらと一体になってて道の駅に停めて→フードパークでのんびり、が基本線になりバランスが取れていない。そして誘導員がいるわけでもないので何周でもぐるぐる、虎視眈々と狙うという殺伐とした空間になってしまう。
パーク側の駐車場は見たところ結構空いていたので、誘導を促すせめて立て看板ぐらいは必要ではないかと。

 

f:id:islandernx:20170804073821j:image

 

f:id:islandernx:20170804073553j:image

 

やっとこさ停めた我々もその流れに逆らわない。牛乳工房でソフトクリームを買い求めるうち、雲の切れ間から富士山が。
サテライト的にこちらにも醸造設備を造った富士正酒造もチラ見する。設備はいかにも近代的な構成で見学ルートも上の階からガラス越しに見おろす仕組み。
1本買ってくか迷いつつも、お値打ちとは言い難く食指はのびす。

 

f:id:islandernx:20170804073647j:image

 

f:id:islandernx:20170804073715j:image

 

 f:id:islandernx:20170804073753j:image

 

 

のんびり過ごしてちょうどいい時刻になったので、富士市まで南下して国道1号で三島まで。ここで東組と解散して一路西進、名古屋までは約3時間
夕食はそこそこに、名古屋からは新幹線ワープして一気に新大阪。
降りたところで改札通したら、そのまま出口だった。市内付いていたのに、まさかの展開。確かに御堂筋線の乗り場近くだが、JR同士の連携を基本線に…と負け惜しみ。
きっぷを買って、再び構内へ。ちょっとした授業料だったとさ。

5/27〜28 富士山麓の夏酒合宿(その1)

暖かさが少しずつ暑さにかわる、初夏という季節に(そして、これを書いているのは夏の盛り。。。ではあるが)、夏酒をもって、富士のふもとへ。

西から東から、酒飲みが集まって、合宿と称した酒盛りを開催するという。

 

まずは名古屋へ移動、定石はチケットショップでアーバンライナー回数券だが、集合時間が早いので、新幹線でワープするように一気に移動する。1週間前までにかっておく自由席往復券で、アーバンライナーの正規料金と同じくらい。即ち、割高ではあるけれども、片道半分なら。ともかく、朝7時につくすべはこれぐらいで。

 

 

新東名を上って一気に沼津へ。その手前、見えてきました富士山

思いのほか、雪がなくてちょっとイメージとは違うけれども、まぎれもなく世界遺産の山

 

f:id:islandernx:20170801080453j:image


沼津で東組と合流して、港でお寿司のお昼ご飯。

f:id:islandernx:20170801080639j:image

 

f:id:islandernx:20170801080743j:image

 

観光客ホイホイな魚市場だけど、少し格式高そうな「双葉寿司」に背伸びして。
もはや爪先立ちになっちゃうけど、地魚の握り盛り合わせに。
やっぱり美味しいものは、裏切らない。
金目鯛の炙りが別格でした。

 

f:id:islandernx:20170801080528j:image

  
そのまま市場をぶらふら。
試食で焼ける干物をつまみつつ(七輪で広がる匂いで更に呼ぶ、良くできた仕組み)、晩御飯にサザエ欲しいよねと買い込みつつ。

おしゃれな稲荷ずしの店が異彩を放つ。

 

f:id:islandernx:20170801080841j:image

f:id:islandernx:20170801080936j:image


さらに肉を買い込んで、山を登る。
富士南麓の「ぐりんぱ」トレーラーハウスが今夜の宴会場


かわいい遊園地の後背地に広がる、家族向けのキャンプ場で酒を並べてテンシ

ョンあがる大人たち。
酒にこだわる連中が集まると、皆走りすぎて、とんでもないラインナップになる。今回もその定石通りに。空に紀土に…持参した赤武も負けてないはず。

 

f:id:islandernx:20170801081127j:image

 

バーベキューは炭火に網敷いて、ではなくアメリカンなガスで庭先にてなマシンを使って。なるほど、どの火力で、どう焼くか、そして蒸すか・・・コンクールが開かれる理由がわかる。

 

f:id:islandernx:20170802073831j:image

 

呑んで、食べきって。また飲んで、少し休んで残りを。ライフゼロになったらそ
のまま奥へ。途中星空もそれなりに見えていたらしいが、情熱は酒で燃え尽きていた。

 

5/20〜21 変わらず東北、山菜の宴へ(その3)

朝食ののち、一息ついて恒例の山菜採りへ。宿の奥にある荒地へ分け入る。夏になると植物が茂りすぎて立ち入れなくなるらしい。たぶん少し前までは植林地帯だったのか、杉の木と思われる切り株がちらほら。

 

f:id:islandernx:20170729094251j:image

 

 f:id:islandernx:20170729094337j:image

 

今年も狙いは加工がたやすい独活やミズ、やっぱりミズはまだまだ小さいので独活を中心に。だいぶ育ってきていて、食べやすそうな太い新芽を探すのはなかなか苦労する。でもちょっと視線を下に、凝らしてみると、そこらこちら。

去年もあった場所に今年も同じようにいいのが生えてるとうれしいよね。少しずつ、土地勘を身につけているというか。

あとはクロモジの木も少し香り楽しむために収穫して、他の旅人もいろいろ思い思いに。タラの芽も少しあったり、やっぱりワラビと両手に抱える姿も。


切りそろえて、梱包して。リュックに独活を詰め込んで飛行機に乗るって、我ながら少し笑える。

 

f:id:islandernx:20170729094437j:image

 

 f:id:islandernx:20170729094501j:image


盛岡に戻る前に、昼食と温泉と。
まずは銭川温泉の食堂でカレーを。出てくるまでのんびりな東北時間だけど、出てきたカレーは具沢山でじっくり野菜の甘みが引き出さされている。いいね、決して有名ではないけど実直な店というか。

でも、温泉は別のところへ。とりあえず、いろんなところにいってみるというスタンス

 

f:id:islandernx:20170730211506j:image

 

湯は山頂の藤七へ。
荒々しい山に湧き出る野性的なお湯、泥を塗って乾かせて、その間のんびり景色を眺めながら。前に来た閉山寸前の11月は寒さに凍えながらだったけど、今回は適度に涼しく格好の気温だった。

ちょっと山の上から景色を取っていた望遠レンズが気になるけれども、そんな品がないことは、やめてほしいよね。

 

 f:id:islandernx:20170730211543j:image

 

f:id:islandernx:20170730211701j:image

 

最後に少し時間が余ったので八幡平で雪解けの時期名物、ドラゴン・アイを。
まだまだ道端には2~3mの雪の壁が。
運動靴だけど踏み跡を追いつつ進んでいく。20分ほどで鏡沼に到着
欲を言えばもう少し溶けた方が迫力ある景色になるんだけど、これでも十分、なんだろう、浮世離れしたような不思議な世界の入口のような。

 

 f:id:islandernx:20170730211812j:image

 

f:id:islandernx:20170730212030j:image 

 

長い冬から解き放たれて、つかの間の夢世界


山を下って、赤武をもう一本

5/20〜21 変わらず東北、山菜の宴へ(その2)

温泉から戻り、夕食を待たず開宴に。思い思いに持ち寄った酒を開ける。

旬の終りかけだけど、塩釜市場から直送の栗ガニや、鮪のほほ肉がいきなり登場

合わせるは先ほどの新酒

 

 f:id:islandernx:20170719223802j:image

 

f:id:islandernx:20170719223835j:image

 

f:id:islandernx:20170719223905j:image

 

今年も山菜の本番となる前に程よく赤くなる。持参した赤武の夏酒は冷蔵庫で冷ましたのちに。美味いので、翌週の酒合宿用にもう1本仕入れた帰り道。

 

 f:id:islandernx:20170719223950j:image

 

さて、回ってきた頃からが本当の始まり。

f:id:islandernx:20170723203509j:image

 

今年も山菜づくしの夕食、おゆきさんの経験がなせる技と思う。解説をいただいたが、今年もウドとミズはどれがどれまでわかる、ハンゴンソウやらボンナあたりは、あっ、去年も聞いたことがある!に留まる。まぁ、そんなもの。でも、ほろ苦くて、とはいえ濃淡はそれぞれで、楽しい世界。だから今年も。(もっとも、マイレージを使って、があったからに他ならないわけだけれども)

 

f:id:islandernx:20170723203943j:image

 

タラの芽にウド、コシアブラの天ぷら、もちろん揚げたて。

いくらでも酒が進む。秋田のこんな山の中でも、旅人を引き寄せる。歴戦の面々が通うには当然理由あり。若輩は嗅ぎつける嗅覚を養う。

 

f:id:islandernx:20170723204017j:image 

 

 そんなわけで、今年も飲みすぎてひと休みしつつ、11時ぐらいまで。ウイスキーの怪しい箱も出てきたかな。

まだまだ続いていたけど、いつの間にか、ギブアップ。もう少し飲めるときには飲める様になりたいが。

 

 

翌朝、あまりの眩しさで目がさめる。

朝食も引き続き旬の味が並ぶ。常にこんなスローフードな食事はできなくとも、たまに噛み締めて、ひとつ本来の有り様だと認識していくのは重要なのかと。

 

f:id:islandernx:20170726215304j:image

 

5/20〜21 変わらず東北、山菜の宴へ(その1)

ひと月ぶりの盛岡はこれといって何かが大きく変わるわけでもない。でも、離れてみると少し懐かしさも感じてしまうわけで、ピックアップの時間までしばし、観光客として街を歩いてみる。そういうのは得意だ。

盛岡駅に向かって歩いていくこととして、起点はバスセンターのあたり。既に建物はなく更地に。次の計画はあるようだが、今は少しアスファルトを敷いて、バスの一時待機場所に使っている。

この辺りの名所は、もっきりやの平興商店や、八幡宮周辺のディープな街並みだがまだまだ陽は高い。

 

f:id:islandernx:20170719075409j:image


東屋本店でお昼にする。ここの名物はわんこそばではなくてカツ丼だと、固く信じている。正午にはまだなっていない時刻でも既に2階へは待ち時間が出ている。それだけ観光で来ている人が多いと(地元の人間は誰かが来ない限り行かない。由来そのまま、要するにもてなし料理だ。美味しく味わうものかは別にして。)

 

f:id:islandernx:20170719223658j:image


壁に貼られた色紙の一部は名物がカツ丼であると高らかに宣言する。

別に出汁が特別すごいとか、そういうわけではないのだけど、肉が惜しげもなく乗っていて、スパイシーさが後を引く。肉らしさに芯が通っている。一応、お椀そばとそば湯は出てくる。

 

f:id:islandernx:20170719075744j:image


駅に向かって歩く。
岩手銀行のレンガ造りにカメラを向けたのも久々だ。
CMに触発されたわけではないが、バスを左下に入れるとしっくりくる。

石割桜も完全に葉桜だけど撮ってしまう。こんなものだと素通りしていたけど、立ち止まるとやっぱり名所だ。ただし、期待して足を運ぶものではない。満開でない限り、時計台と肩を並べる残念スポットになりかねない。


大通は適度に賑わっている。相変わらず昼間からタクシーが多い。


駅につく手前で今宵の酒を仕入れる。
少し前まではタクシードライバーが岩手の新鋭だったけど、今は赤武だ。
夏酒がちょうど出ていたのでこちらを。
純米を軽く燗つけて、を思い描いていたがこちらはしゃっきり冷やしてこそ。


アイーナの下で拾ってもらって、アスピーテの方へ。麓で熟成酒の酒屋に寄り道、今回はなんと新酒を勧められる。これには理由があるはず。抗わない。

ベアレンの山葡萄ラードラーについ手が伸びる。

 

f:id:islandernx:20170719223620j:image


そして何度目かそろそろ数えきれなくなってきた『ゆきの小舎』に到着。今年も山菜の宴に参加する。
荷物を置いて、お酒を冷まして、温泉へ。安定の後生掛、火山風呂で慣らして露天でのんびり、箱蒸しでしゃきっと。

 

こうして臨戦態勢が整う。